先週末、札幌に滞在していました。もちろん仕事...ですが、とても面白い縁に恵まれた3日間。走ることを通じて、人生そのものが豊かになっていることを感じました。そんな素敵な3日間を、簡単ですが当ブログでご紹介します。
1ヶ月前の出張で参加が決定
時は遡り、実は5/28〜6/2も札幌へ出張で訪れていました。『第1回 札幌ランニングフェスティバル』や猫カフェ取材などが目的。その際、ランニングを通じて出会ったご夫婦にお世話になりました。今はインターネットを通じ、場所を問わずコミュニケーションができるので素晴らしいですね。ほぼFacebook経由でやり取りしていたのですが、札幌で久しぶりの再開を果たせました。
事前のやり取りでも話は聞いていたのですが、その方々が札幌で『札幌余市ジャーニーラン』なるイベントを企画しているのだとか。大会ではなく知り合い同士でのイベントですが、とても興味を惹かれていました。しかし札幌は訪れたことがなかったので、どうしたものかと悩んでいたわけです。
「三河くん、そういえばどうする?」
即決でした。札幌を出張で訪れ、その素晴らしさを体感。さらに“走る”ことを仕事としている身ですので、このジャーニーランもまた仕事に繋げることができます。具体的に何を仕事にしたのか…は、SNSなどで発信しますのでお楽しみに。
「来ちゃいますか!」
こうして、ジャーニーランによる札幌滞在が決まったのでした。これまで一度も訪れたことのなかった札幌に、まさか短期間で2回も行くことになるとは。人生って本当に面白いものです。
沖縄で出会ったランナーたちが集結
そして当日。午前中にトレーニングと仕事を済ませ、15時前のフライトで札幌へと向かいました。今回利用したのはピーチ航空。成田発着のLCCとしては珍しく、第1ターミナルなのでアクセス良好です。機内はちょっと狭いですが、国内移動の短時間なら問題ありません。
到着するなり、手料理での大歓迎!!そして、続々と他のランナーも集まってきました。実は今回参加したランナーは、皆さん『沖縄本島1周マラソン』を通じて出会った方々。300〜400kmと驚くような距離を走る大会ですが、だからこそ、ランナー同士に強い絆や仲間意識が生まれるのかもしれません。
沖縄で出会ったメンバーが、北海道に集結する…。これだけで凄いことではないでしょうか。走ることを通じて縁が生まれ、私にとっては、これがかけがえのないものになっています。
札幌to余市で55kmのジャーニーラン
翌日は朝4時半に起き、札幌から余市へと走るジャーニーランがスタート!途中スキップした方もいましたが、走ったのは総勢なんと10名以上。東京や大阪など、それぞれ住んでいる地域はバラバラです。
自然豊かな北海道。札幌駅前から走り始めると、やがて草の生い茂る川沿いのコースへ。みんなで会話を楽しみながらゆったり走っていると、あっという間に終わってしまいそうな気がしてきます。しかし札幌付近、ランナーが多いですね。早朝にも関わらず、多くの地元ランナーを見かけました。
途中、経由した小樽でソフトクリーム!『山中牧場 小樽店』を訪れましたが、これが本当に美味しいんです。小樽駅からすぐですので、観光ついでにでもぜひ食べてみてください。
実は雨が降っていたのですが、気温が高いのでむしろ“恵みの雨”。アイスクリームは、走って火照った身体を優しく冷やしてくれます。私は走っているとほとんど何も食べないのですが、ソフトクリームはつい手が出てしまいました。でも、食べてよかった!
コース上からは、どこまでも広がる日本海も眺められました。雨天のため青々とした海...とはいきませんでしたが、それでも素晴らしい景色。道沿いから海を見下ろすと、その透明度が分かります。
時間にして約8時間15分、55kmのジャーニーランが終了!
ブログでは全てを細かくお伝えできないのが残念...ですが、楽しくてあっという間の55kmでした。地元ランナーに“うんちく”を教えてもらったり、沖縄での思い出を話したり。“走る”ことで繋がった仲だからこそ、これだけ長い時間を共有しても飽きることがありません。
ちなみに集団で走っていたのですが、最後はバラけたので爆走してしまいました...すみません。見知らぬ場所を、見知らぬ景色を楽しみながら走れることが気持ちよくて、つい。お陰さまで、良いトレーニングにもなったと思います。
ちなみにゴールとなったのは『鶴亀温泉』。赤錆色の天然温泉に、走った疲れもすっきり癒やされました。やっぱり、長距離ランの後は温泉ですね!雨に濡れた身体は止まると少し寒く感じたのですが、お陰さまで芯から温まりました。
ウィスキー&バーベキューで大満足
走り終わって、さぁ帰宅!...なんてことはなく、ゴールからもほど近い『ニッカウィスキー 余市蒸留所』へ。こちらでは蒸留所の見学のほか、なんとウィスキーの試飲ができるんです。竹鶴ピュアモルト...本当に美味しかった。炭酸水まで用意されてハイボールが作れるなど、まさに至れり尽くせり。
そのまま居座ってしまいたいところですが、まだ企画は終わっていません。ウィスキーを数杯いただき、ちょっとほろ酔い気分で移動です。余市を訪れたら、この蒸留所は行かなきゃ損!ですね。
最後はバーベキュー!しかも、余市の大自然に囲まれて。実は当日ずっと車でサポート&送迎などしてくださっていた方がおり、バーベキュー会場は、なんとその方のご家族の農場。この企画は、地元メンバーの皆さんがあればこそ実現したもの。本当に感謝です!!
バーベキューは開放的で、食もお酒もどんどん進みます。お肉に野菜、魚、さらに餃子まで…。そしてもちろん、片手には常にビールです。さすが北海道、食べ物はどれも美味しくて最高でした。こういう“素材が美味しい”って、東京ではなかなか感じられないことだと思います。
日が暮れるまでバーベキューを楽しみ、高速バスで札幌へ。バス停までも車で送っていただき、本当にありがとうございました。これで札幌滞在は終わり...ではありません!滞在は3泊。メインはこの『札幌余市ジャーニーラン』ですが、翌日は札幌の名所・藻岩山を登る(走る?)予定。
果たして天気は!?
山頂からはどんな景色が見れるのか!?
残りは改めて、後編ブログをお楽しみに!!
1ヶ月前の出張で参加が決定
時は遡り、実は5/28〜6/2も札幌へ出張で訪れていました。『第1回 札幌ランニングフェスティバル』や猫カフェ取材などが目的。その際、ランニングを通じて出会ったご夫婦にお世話になりました。今はインターネットを通じ、場所を問わずコミュニケーションができるので素晴らしいですね。ほぼFacebook経由でやり取りしていたのですが、札幌で久しぶりの再開を果たせました。
事前のやり取りでも話は聞いていたのですが、その方々が札幌で『札幌余市ジャーニーラン』なるイベントを企画しているのだとか。大会ではなく知り合い同士でのイベントですが、とても興味を惹かれていました。しかし札幌は訪れたことがなかったので、どうしたものかと悩んでいたわけです。
「三河くん、そういえばどうする?」
即決でした。札幌を出張で訪れ、その素晴らしさを体感。さらに“走る”ことを仕事としている身ですので、このジャーニーランもまた仕事に繋げることができます。具体的に何を仕事にしたのか…は、SNSなどで発信しますのでお楽しみに。
「来ちゃいますか!」
こうして、ジャーニーランによる札幌滞在が決まったのでした。これまで一度も訪れたことのなかった札幌に、まさか短期間で2回も行くことになるとは。人生って本当に面白いものです。
沖縄で出会ったランナーたちが集結


沖縄で出会ったメンバーが、北海道に集結する…。これだけで凄いことではないでしょうか。走ることを通じて縁が生まれ、私にとっては、これがかけがえのないものになっています。
札幌to余市で55kmのジャーニーラン

自然豊かな北海道。札幌駅前から走り始めると、やがて草の生い茂る川沿いのコースへ。みんなで会話を楽しみながらゆったり走っていると、あっという間に終わってしまいそうな気がしてきます。しかし札幌付近、ランナーが多いですね。早朝にも関わらず、多くの地元ランナーを見かけました。

実は雨が降っていたのですが、気温が高いのでむしろ“恵みの雨”。アイスクリームは、走って火照った身体を優しく冷やしてくれます。私は走っているとほとんど何も食べないのですが、ソフトクリームはつい手が出てしまいました。でも、食べてよかった!


ブログでは全てを細かくお伝えできないのが残念...ですが、楽しくてあっという間の55kmでした。地元ランナーに“うんちく”を教えてもらったり、沖縄での思い出を話したり。“走る”ことで繋がった仲だからこそ、これだけ長い時間を共有しても飽きることがありません。
ちなみに集団で走っていたのですが、最後はバラけたので爆走してしまいました...すみません。見知らぬ場所を、見知らぬ景色を楽しみながら走れることが気持ちよくて、つい。お陰さまで、良いトレーニングにもなったと思います。

ウィスキー&バーベキューで大満足

そのまま居座ってしまいたいところですが、まだ企画は終わっていません。ウィスキーを数杯いただき、ちょっとほろ酔い気分で移動です。余市を訪れたら、この蒸留所は行かなきゃ損!ですね。

バーベキューは開放的で、食もお酒もどんどん進みます。お肉に野菜、魚、さらに餃子まで…。そしてもちろん、片手には常にビールです。さすが北海道、食べ物はどれも美味しくて最高でした。こういう“素材が美味しい”って、東京ではなかなか感じられないことだと思います。
日が暮れるまでバーベキューを楽しみ、高速バスで札幌へ。バス停までも車で送っていただき、本当にありがとうございました。これで札幌滞在は終わり...ではありません!滞在は3泊。メインはこの『札幌余市ジャーニーラン』ですが、翌日は札幌の名所・藻岩山を登る(走る?)予定。
果たして天気は!?
山頂からはどんな景色が見れるのか!?
残りは改めて、後編ブログをお楽しみに!!
※札幌余市ジャーニーランのコースは『Runtrip』でご覧いただけます※
コメント